プライオリティパス(Priority Pass)を使えば、福岡空港の空港ラウンジが利用できます。
この記事では福岡空港でプライオリティパスが使える空港ラウンジなどをまとめました。
先に結論をお伝えすると、国際線の2つのラウンジがプライオリティパスで利用可能です。
国内線利用時にプライオリティパス提示で使えるラウンジはありませんが、提携のクレジットカードを受付で提示すれば利用可能なカードラウンジがあるため、合わせて紹介します。
プライオリティパス付帯のクレジットカードは、以下の記事で解説しています。
福岡空港でプライオリティパスが使える空港ラウンジ一覧
福岡空港でプライオリティパスが使えるラウンジは以下の通りです。
ターミナル | ラウンジ名 | 場所 |
---|---|---|
国際線 | KALラウンジ | 国際線旅客ターミナルビル 3F (搭乗待合室 56番ゲート前) |
ラウンジ福岡 | 国際線旅客ターミナルビル 4F (出国検査場通過後) |
このように国際線にある2つのラウンジで利用可能です。
このほかにもプライオリティパス提示では入れないカードラウンジ・航空会社ラウンジあわせて国内線には4つ、国際線には1つのラウンジがあります。
プライオリティパス対象外のラウンジは、この記事後半にまとめました。
まずはプライオリティパス利用可能ラウンジから紹介します。
KALラウンジ
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | 国際線旅客ターミナルビル 3F (搭乗待合室 56番ゲート前) |
営業時間 | 午前8時15分~午後4時、午後5時30分~午後9時 (原則、出発時刻の2時間前~予定出発時刻) |
休業日 | 大韓航空便の運営がない日 |
座席数 | 不明 |
同伴者 | 2名まで |
同伴者料金 | 付帯するクレジットカードの条件に基づく |
KALラウンジは国際線の出国審査後の出発ゲートエリア内にある大韓航空が運営するラウンジです。
アルコールを含めたドリンクやスナックなど、一般的な航空会社ラウンジと同等のサービスが提供されています。
福岡空港の他のラウンジを含めて、シャワールームがない点には要注意です。
大韓航空のプレステージクラス、スカイチームエリートプラスの利用者が優先して案内されるため、混雑時はプライオリティパスを持っていても利用が制限される場合もある点には気をつけましょう。
ラウンジ福岡
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | 国際線旅客ターミナルビル 4F (出国検査場通過後) |
営業時間 | 7:00~利用航空会社の最終便搭乗開始時間まで (3時間まで利用可能) |
座席数 | 216席(全席禁煙) ※喫煙室あり |
休業日 | なし(年中無休) |
同伴者 | 4名まで |
同伴者料金 | 付帯するクレジットカードの条件に基づく |
ラウンジ福岡は、国際線ターミナルにある航空ラウンジで、KALラウンジを運営する大韓航空以外の福岡初の便の上級会員やファーストクラス級のシート利用者などに用意されています。
サービスは他の航空会社ラウンジ同様、ビール・焼酎・ワインを含めたアルコールや軽食も用意されています。
座席数は200席を超える大型のラウンジですが、航空会社系ラウンジは大韓航空以外のすべての航空会社が対象となるため、時間帯によっては混雑の可能性もあります。
プライオリティパス利用者もラウンジ利用可能ですが、混雑時には航空会社の上級会員が優先して案内されるため、利用が制限されてしまう場合もあることは念頭に置いておきましょう。
福岡空港でのプライオリティパス利用に関するよくある質問
福岡空港でのプライオリティパスの利用に関するよくある質問をまとめました。
- 空港内でシャワールームは利用できる?
-
福岡空港にはラウンジ内を含めてシャワールームがありません。
以前はカードラウンジ内にシャワーが設置されていました。現在はカードラウンジ・航空会社ラウンジを含めて、シャワールームはすべて廃止されています。
少し遠いですが、鉄道などの公共交通機関で移動の場合は、最寄りだと博多駅周辺にスーパー銭湯が複数あります。
自宅やホテルから空港を利用する方は、出発前にシャワーを済ませるのが無難です。
- 国内線にはプライオリティパスは利用できないの?
-
国内線への搭乗前にプライオリティパスで利用できるラウンジは残念ながら福岡空港にはありません。
ですが、プライオリティパスが付帯されたクレジットカードを提示すれば、国内線にもあるカードラウンジを利用できる可能性があります。
プライオリティパス保有者の大半は、ゴールド以上のクレジッカードの自動付帯でプライオリティパス会員にもなっているケースが大半です。
なのでゴールド以上のクレジットカードを提示すればラウンジを無料で利用可能です。
同伴者も利用する場合は、条件はカードによって異なりますので、事前に確認しておきましょう。
- 到着時に利用できるラウンジはある?
-
プライオリティパスで利用できるラウンジで当てはまるものはありませんが、国内線ターミナルの「ラウンジTIME/ノース」は保安検査前にあるラウンジで、到着時にも利用可能です。
おまけ:福岡空港でプライオリティパス特典で入れない空港ラウンジ
福岡空港のラウンジにはプライオリティパス特典で入れないラウンジが一部あります。
主に一般的なカードラウンジや一部の航空会社ラウンジが当てはまります。
プライオリティパス保有者の大半は、ゴールド以上のクレジッカードの自動付帯でプライオリティパス会員にもなっているケースが大半です。
なのでゴールド以上のクレジットカードを提示すればラウンジを無料で利用可能です。
ターミナル | ラウンジ名 | ラウンジの系統 | 場所 |
---|---|---|---|
国内線 | ラウンジTIME/ノース | カードラウンジ | 国内線旅客ターミナルビル 1F (保安検査前) |
ラウンジTIME/サウス | カードラウンジ | 国内線旅客ターミナルビル 2F (搭乗待合室内) | |
ANA Lounge ANA SUITE Lounge | 航空会社ラウンジ | 国内線旅客ターミナルビル 2F (ロビーに保安検査場兼入口あり) | |
JALサクララウンジ ダイヤモンド・プレミアラウンジ | 航空会社ラウンジ | 国内線旅客ターミナルビル 2F (ロビーに保安検査場兼入口あり) | |
国際線 | ラウンジTIMEインターナショナル | カードラウンジ | 国際線旅客ターミナルビル 3F (搭乗待合室 56番ゲート付近) |
ここでは、JALやANAなどの航空会社ラウンジの利用資格は航空会社やアライアンスの会員ステータスによるため、上記の表での紹介のみとします。
ラウンジTIME/ノース
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | 国内線旅客ターミナルビル 1F (保安検査前) |
営業時間 | 午前6時00分〜午後8時30分 |
休業日 | なし(年中無休) |
座席数 | 132席(禁煙122席、喫煙10席) |
利用条件 | ゴールド以上の指定の提携カード提示 |
国内線の到着ロビー1FにあるラウンジTIME/ノースは、保安検査エリア前にあるため、出発前だけでなく到着時にも利用可能です。
用意されているサービスは、一般的なカードラウンジ同等ですが、飲み物はソフトドリンクの飲み放題またはビール1本を選択できます。
フライト情報に案内はされていますが、搭乗アナウンス等は行っていません。
出発前の利用の際は、自分でフライト時間や混雑状況を把握した上で利用しましょう。
通常のオープンスペースのほか、個別に仕切りが設けられているビジネスブースもあり、PC作業など集中したい人向けのスペースも用意されています。
また福岡空港のカードラウンジには、出発ゲート内にラウンジTIME/サウスもありますが、一部無料で利用できないカードもありますので、自分のカードが優待対象かも確認しておくと良いでしょう。
無料で利用可能なクレジットカード(タップで開く)
アメックス / JCB / VJAグループ / ダイナース / MUFG / DCカード / UFJカード / ニコスカード / エポスカード / ジャックスカード / ライフカード / MI(エムアイ)カード / オリコ / アプラス / 楽天カード / TS CUBIC / セゾンカード / UC / OCS / イオンカード / ポケットカード / dカード / auPAYカード / PayPayカード / ドラゴンパス / スターフライヤーズ
※上記のゴールド以上のクレジットカード
※太字:ラウンジTIME/サウスが利用できないカード
ラウンジTIME/サウス
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | 国内線旅客ターミナルビル 2F (搭乗待合室内) |
営業時間 | 午前6時00分〜午後9時00分 |
休業日 | なし(年中無休) |
座席数 | 167席(禁煙159席、喫煙8席) |
利用条件 | ゴールド以上の指定の提携カード提示 |
ラウンジTIME/サウスは国内線の出発ロビー2Fにあるカードラウンジで、こちらはラウンジTIME/ノースとは違い出発前のみ利用可能です。
南側の保安検査場を抜けた後、右手に進むと早く辿り着けます。
直結の地下鉄「福岡空港駅」の改札を出て出発ロビーに直行するエスカレーターに乗れば、南側の保安検査場はすぐ目の前なので、かなり便利な場所にあります。
提供されるサービスはラウンジTIME/ノースと同じく、飲み物はソフトドリンクの飲み放題またはビール1本を選択できるほか、一般的なカードラウンジ程度のシンプルなものです。
出発ゲートエリア内のラウンジですが、こちらのラウンジでも搭乗アナウンス等は行っておらず、フライト情報の案内のみとされていますので、出発時間のチェックは忘れずに行いましょう。
無料でラウンジ利用なカードは、ラウンジTIME/ノースと比べるとやや少なめです。
ゴールド以上のカードでも対象外のカードでは無料で利用できませんので気をつけてください。
無料で利用可能なクレジットカード(タップで開く)
アメックス / JCB / ダイナース / ジャックスカード / ライフカード / MI(エムアイ)カード / オリコ / アプラス / 楽天カード / TSキュービック / セゾンカード / UC / OCS / ポケットカード / auPAYカード / PayPayカード / ドラゴンパス / スターフライヤーズ
※上記のゴールド以上のクレジットカード
ラウンジTIMEインターナショナル
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | 国際線旅客ターミナルビル 3F (搭乗待合室 56番ゲート付近) |
営業時間 | 午前7時00分〜午後9時00分 |
休業日 | なし(年中無休) |
座席数 | 70席(全席禁煙) |
利用条件 | ゴールド以上の指定の提携カード提示 |
国際線のターミナル内にあるカードラウンジのラウンジTIMEインターナショナルは、出国審査場を出て右手のゲート56方面にあります。
席数は70席で、国際線はプライオリティパスで利用可能なラウンジ福岡と比べると3分の1程度と少なめです。
他のラウンジにも共通するのですが、福岡空港内にはシャワーがありませんので、空港到着前に済ませておきましょう。
無料で利用可能なクレジットカード(タップで開く)
アメックス / JCB / VJAグループ / ダイナース / MUFG / DCカード / UFJカード / ニコスカード / エポスカード / ジャックスカード / ライフカード / MI(エムアイ)カード / オリコ / アプラス / 楽天カード / TSキュービック / セゾンカード / UC / イオンカード / ポケットカード / dカード / auPAYカード / PayPayカード / ドラゴンパス
※上記のゴールド以上のクレジットカード