アメックスが発行している、もっともスタンダードなクレジットカードであるアメリカン・エキスプレス・グリーンカード(以下、アメックスグリーン)
一般カードに分類されるものの、他のカードブランドのゴールドカード並に充実した特典に加えて、ステータス性があるため根強い人気があるカードです。
この記事では、アメックスグリーンの入会キャンペーンに関する情報、カードの基本スペックや特典などについて解説します。
ちなみに2025年2月現在、アメックスグリーンは入会キャンペーンを開催中であり、合計35,000ポイントももらえるので、このタイミングでのカード発行はとてもおすすめです!
2025年2月最新!アメックスグリーンの入会キャンペーン情報
2025年2月現在、アメックスグリーンでは以下の4つの入会キャンペーンを実施しています!
初月の月会費無料に加えて、各種条件の達成により合計35,000ボーナスポイントを獲得できます。
アメックスグリーンの入会キャンペーン詳細は以下の通りです。
項目 | 条件 | 特典 |
---|---|---|
月会費無料特典 | *特になし | 初月1ヶ月分月会費無料 |
グリーン・オファーズカード利用ボーナス | 8ヶ月以内に対象加盟店でのカード利用 1,000円ごとに150ボーナスポイント | 上限15,000ボーナスポイント |
利用ボーナス1 | 入会後3ヶ月以内に合計20万円のカード利用 | 5,000ボーナスポイント |
利用ボーナス2 | 入会後6ヶ月以内に合計50万円のカード利用 | 15,000ボーナスポイント |
入会特典に関する各種注意事項
- 入会特典の利用条件は、アメックスにおける基本カード会員のカード承認日から起算します。アメックスでの処理日を基準としているため、カード利用が対象とならない場合がありますので、注意が必要です
- 入会特典の「初月1ヶ月分 月会費無料」は基本カード会員のみ対象です
- 入会特典の利用条件「入会後3ヶ月」「入会後6ヶ月」「入会後8ヶ月」は、アメックスにおける基本カード会員のカード承認日から起算されます
- 入会特典のポイントは、カード利用金額が利用条件に達成した時点で加算されます
グリーン・オファーズカード利用ボーナスの対象加盟店
- ENOTECA(エノテカ・オンライン)
- KARITOKE
- コミックシーモア
- sequence
- スニーカーダンク
- トルチャ
- norton
- ベネフィット・ステーション
- Berlitz
- メルセデス・ベンツ レント
- ラクサス
\今なら条件達成で合計35,000ポイントもらえる!/
アメックスグリーンの基本情報
カード名 | アメックスグリーン |
---|---|
国際ブランド | AMEX |
月会費 | 1,100円 |
ポイント還元率 | 1.0% |
空港ラウンジ | 提携カードラウンジ プライオリティ・パス(1回:35USD) |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
キャンペーン情報 | ・初月1ヶ月分 月会費無料 ・合計35,000ボーナスポイント獲得可能 |
月額費
アメックスグリーンは、アメックスで唯一の月会費制を導入しています。
- 本会員:1,100円
- 家族会員:550円
月々わずかな金額でアメックスのカードが利用できるため、カードの使い心地や特典などをまずは試したみたいと考えている場合にもおすすめできます。
年会費で言うと13,200円であり、一般カードとしては高いですが、アメックスグリーンは他ブランドで言うところのゴールドカードのレベルです。
空港ラウンジ利用やレストラン優待(2名で1名無料)など、年会費以上の恩恵を得るがかなりカンタンなので、コスパ面で言うと抜群です!
ポイント還元率
アメックスグリーンには、クレジットカードの決済でポイントが貯まるメンバーシップ・リワードと呼ばれるポイントプログラム制度があります。
一部例外などはありますが、ポイントの加算率については基本的に100円=1ポイント(還元率:1.0%)です。
年間参加費3,300円のメンバーシップ・リワード・プラスに加入すると対象加盟店でカード決済を行う際に、通常の3倍、100円=3ポイント(還元率:3.0%)の還元を受けられます。
メンバーシップ・リワード・プラス 対象対象加盟店一覧
対象加盟店 | 対象サービス |
---|---|
Amazon | Amazon.co.jp Amazonマーケットプレイス Kindle本 Amazon Business |
Yahoo! JAPAN | Yahoo!ショッピング Yahoo!オークション |
Apple メディアサービス | Apple One App Store Apple Music iTunes Store での音楽の購入 Shazam Apple TV アプリ Apple Books Apple Podcast 着信音と通知音の購入 |
Uber Eats | Uber Eats アプリ Uber Eats ウェブサイト |
ヨドバシカメラ | ヨドバシカメラ ヨドバシ・ドット・コム 石井スポーツ アートスポーツ |
JAL公式ウェブサイト(www.jal.co.jp) | JAL国内線/国際線航空券 JALPAK国内/海外ツアー商品 |
一休.com | 一休.comにてご予約の国内宿泊 |
HIS公式ウェブサイト(www.his-j.com) | 海外航空券 事前決済となる海外ホテル 海外航空券 + ホテル(セット販売) 海外パッケージツアー 海外オプショナル/レンタカー |
アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン | アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインにてご購入の事前決済のホテル/レンタカー/国内航空券 |
ちなみにメンバーシップ・リワード・プラスには、対象加盟店でのポイント加算率アップ以外にも、以下のようにさまざまな特典が用意されており、年間参加費以上の価値は十分にあります!
- ポイントの有効期限が無期限になる
- ポイント移行/ポイント交換レートがアップする
- 対象加盟店ボーナスポイントプログラム
逆に、ポイント還元率が半減もしくは無しになるケースもあるので「なんでポイント付与されなかったんだろう」とならないよう頭に入れておきましょう。
支払シーン | ポイント還元率 |
---|---|
電力会社・ガス会社・水道局・税金・公金・決済手段 | 200円=1ポイント(還元率:0.5%) |
放送局・電子マネー・寄付団体・カード年会費など | ポイント加算対象 |
まアメックスグリーンの特典
アメックスグリーンに付帯する数ある特典の中から、特におすすめしたいいくつかをピックアップして紹介します。
トラベルに関する特典
国内外のホテルに優待料金で宿泊可能
アメックスグリーンの特典では、以下の予約サイトを利用してホテル予約をする際に、優待料金や割引適用を受けることが可能です。
日本・海外問わず様々なジャンルのホテルを予約できるため、予算や利用シーンにあせて活用してみてください!
特典名 | 特典内容 |
---|---|
sequence(対象ホテル国内:3ヵ所) | 特別宿泊料金の提供 |
Expedia | 特典①:海外/国内ホテルご宿泊料金:8%オフ 特典②:海外/国内ツアー料金:3,750円オフ(条件あり) |
一休.com | 毎月先着100名様に3,000円オフのクーポンコードをプレゼント |
アップルワールド.com | ホテルご宿泊料金:5%オフ |
一休.comの先着順のクーポンコードに関しては、公式サイトから毎月確認可能です。
空港ラウンジが利用可能
アメックスグリーンでは、日本の主要空港並びに、ハワイ・ホノルルにあるカード会社提携空港ラウンジを無料で利用できます。
エリア | 空港 | ラウンジ |
---|---|---|
北海道 | 新千歳空港 | スーパーラウンジ ロイヤルラウンジ ノースラウンジ 【休業中】トラベラーズラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ「A Spring.」 | |
東北 | 青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ | |
仙台空港 | ビジネスラウンジ East Side | |
関東 甲信越 | 成田国際空港第1ターミナル | IASS Exective lounge1 |
成田国際空港第2ターミナル | IASS Exective lounge2 | |
羽田空港第1ターミナル | POWER LOUNGE NORTH POWER LOUNGE SOUTH POWER LOUNGE CENTRAL | |
羽田空港第2ターミナル | エアポートラウンジ(南) POWER LOUNGE CENTRAL POWER LOUNGE NORTH | |
羽田空港第3ターミナル | TIAT LOUNGE SKY LOUNGE 【休業中】SKY LOUNGE SOUTH | |
新潟空港 | エアリウムラウンジ | |
東海 北陸 | 中部国際空港 | プレミアムラウウジセントレア 第2プレミアムラウンジセントレア |
富山空港 | らいちょう | |
小松空港 | スカイラウンジ白山 | |
近畿 | 関西国際空港 | 六甲 金剛 アネックス六甲 |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ | |
神戸空港 | ラウンジ神戸 | |
中国 四国 | 岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ「もみじ」 | |
米子鬼太郎空港 | ラウンジ DAISEN | |
山口宇部空港 | ラウンジきらら | |
高松空港 | ラウンジ讃岐 | |
松山空港 | ビジネスラウンジ | |
徳島空港 | 「ヴォルティス」 | |
九州 沖縄 | 北九州空港 | ラウンジひまわり |
福岡空港 | ラウンジTIMEノース ラウンジTIMEサウス ラウンジTIMEインターナショナル | |
熊本空港 | ラウンジASO | |
長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 | |
大分空港 | ラウンジくにさき | |
宮崎ブーゲンビリア空港 | ブーゲンラウンジひなた ラウンジ大淀 | |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 | |
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ | |
ハワイ | ダニエル・K・イノウエ 国際空港(ホノルル) | IASS HAWAII LOUNGE |
空港ラウンジ内では、無料のソフトドリンクやWi-Fi等の通信機器の利用が可能で、飛行機出発までの時間を快適に過ごせます。
無料の軽食やアルコールなどは基本的に提供がないため、航空会社の空港ラウンジと比較をするとサービス面では劣りますが、ちょっとゆっくり待ちたいときにはとても重宝します。
プライオリティパスが付帯
空港ラウンジで軽食やアルコールなどを思う存分楽しみたい!と考えている場合は、プライオリティパスを活用するのがおすすめです。
アメックスグリーンは、年会費無料でプライオリティパスを持てます。
しかし、空港ラウンジが無料で使える枠は提供されておらず、1回ごとに料金を支払う必要がある点に注意してください。
ラウンジ利用料 | 1回につき35米ドル |
---|---|
同伴者の利用料 | 1名様につき35米ドル |
有効期間 | 3年(自動更新) |
家族カード | 利用不可 |
利用可能なサービス | 空港ラウンジのみ |
プライオリティパスで利用できる日本国内の空港ラウンジ
空港名 | ターミナル | ラウンジ |
---|---|---|
東京・成田国際空港 | 第1ターミナル | ・I.A.S.S Superior Lounge -NOA- ・I.A.S.S Executive Lounge 1 |
第2ターミナル | ・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo- ・I.A.S.S Executive Lounge 2 | |
東京国際空港(羽田) | 第1ターミナル | ・Power Lounge North ・Power Lounge Central ・Power Lounge South |
第2ターミナル | ・Power Lounge Central ・Airport Lounge South ・Power Lounge North | |
第3ターミナル | ・TIAT Lounge ・Sky Lounge South | |
大阪・関西国際空港 | エアロプラザ | ・KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA |
第1ターミナル | ・Card Members Lounge Annex Rokko ・Card Members Lounge Kongo ・Card Members Lounge Rokko | |
名古屋・中部国際空港 | 第1ターミナル | ・Centrair Global Lounge ・Plaza Premium Lounge ・KAL Lounge |
福岡国際空港 | 国際線ターミナル | ・KAL Lounge ・Lounge Fukuoka |
他にどんなラウンジを利用できるのかは、プライオリティパスの公式サイトで確認できます。
ちなみに、プライオリティパス付帯のクレジットカードによっては、空港内の飲食店やリラクゼーション施設をを無料で利用できますが、アメックスグリーンでは利用できません。
アメックスグリーンに限らず、上位カードであるアメックスプラチナをはじめ、アメックスカードに付帯するプライオリティパスは空港ラウンジでしか利用できません…
グルメに関する特典
2 for 1 ダイニング by 招待日和
本特典では、対象レストランの所定のコースメニューを大人2名以上で予約すると1名分のコース料金を無料になります。
対象となっているレストランは、日本国内に約100店舗!
記念日やデート、会食に使えるような素敵なお店ばかりで、コース単価も1万円を超えるものなどが多数あります。
カードの月会費が1,100円ということ考えると、この特典だけで簡単に元が取れます…!
特典内容 | 対象レストランの所定のコースメニューを大人2名以上でご予約すると1名分のコース料金が無料 |
---|---|
対象レストラン | 国内約100店舗 |
利用可能な回数 | 1店舗につき半年に1回(A/B期間それぞれ1回) ・A期間 4月1日~9月30日 ・B期間 10月1日~翌年3月31日 |
予約の受付期限 | ご利用日の3営業日前* 19:00まで * 一部例外があり |
付帯保険
旅行傷害保険
アメックスグリーンに付帯する、海外・国内旅行傷害保険では最大5,000万円の補償を受けられます。
カード付帯の保険を利用すれば、旅行のたびに保険の申し込みをする必要がなくなるため、コストの面でもメリットのあるサービスと言えます。
利用に際しては、旅行代金を事前にアメックスグリーンを使って支払いをしておくなど、いくつかの条件があるので注意が必要です。
細かな規約については旅行前に公式ホームページで確認できます。
保険種別 | 基本カード会員 | 家族カード会員 |
---|---|---|
傷害死亡/傷害後遺障害保険金 | 5,000万円 | 5,000万円 |
傷害治療費用保険金 | 100万円 | 100万円 |
疾病治療費用保険金 | 100万円 | 100万円 |
賠償責任保険金 | 3,000万円 | 3,000万円 |
救援者費用保険金(保険期間最高) | 200万円 | 200万円 |
携行品損害保険金 | 30万 | 30万円 |
保険種別 | 基本カード会員 | 家族カード会員 |
---|---|---|
傷害死亡/傷害後遺障害保険金 | 5,000万円 | 5,000万円 |
各種プロテクション
旅行傷害保険以外にも、アメックスグリーンには各種プロテクションが付帯しています。
保険名称 | 概要 | 補償内容 |
---|---|---|
スマートフォン・プロテクション | スマートフォンが破損時の、修理費用等を補償 | 支払限度額:3万円 |
ショッピング・プロテクション | カードで購入した商品が破損や盗難の被害にあった場合に、その費用を補償 | お支払い補償金の限度額:年間最高500万円まで |
オンライン・プロテクション | オンラインでクレジットカードの不正利用があった場合に、その費用を補償 | 不正利用された金額 |
リターン・プロテクション | 購入した店舗が返品を受け付けない場合、その費用を補償 | 払い戻しの限度額 ・1商品につき最高3万円まで ・カード会員につき年間最高15万円まで |
キャンセル・プロテクション | 旅行やコンサートなどに参加できなくなった場合、キャンセル料を補償 | 死亡/傷害/疾病による入院:年間10万円 傷害で通院:年間3万円 社名出張:年間10万円 |
さまざな事態に対応しているため、日常の万が一のトラブルの際でも安心です。
基本的に自己申告で補償の請求を行うため、カードユーザーの中には補償を受けられるにも関わらず、見逃してしまっている人も大勢いるのが現状です。
どんなときに、どんな補償を受けられるのはしっかりと頭に入れておきましょう!
アメックスグリーンのメリット
国内外の空港ラウンジが利用できる
トラベルに関する特典でも解説した通り、国内外の空港ラウンジが使える点は、大きなメリットのひとつです。
とくに国内空港ラウンジであれば、1回数千円がかかるところをカードを提示するだけで無料となります。
1回の旅行の際に往復で利用すれば、よりお得感を感じられます。
月額制なので気軽に発行しやすい
アメックスグリーンはアメックスカードの中では唯一の月会費制のクレジットカードです。
年会費をまとめて支払う必要がないため、気軽な気持ちでカードが発行できる点が魅力です!
また月1,100円とリーズナブルな価格である点が利用者から人気を集めています。
万が一カードの使い勝手などが自分にあっていないと感じた場合、すぐに解約しても費用の面では大きく損をすることが無いのも月会費制ならではのメリットです。
なんだかんだステータス性がある
アメックスグリーンはアメックスの中では最もベーシックな位置づけのカードではありますが、アメックス自体がステータス性があると認識されているため、持っていて恥ずかしくないカードです。
カード券面のデザインも洗練された印象で、他者と差別化を図ったクレジットカードを保有したいと考えている人にはおすすめです!
アメックスグリーンのデメリット
追加料金なしだとマイル交換レートが悪い
アメックスグリーンで貯めたポイントは、14の航空会社のマイルに交換できます。
ただし、年間参加費3,300円が必要なメンバーシップ・リワード・プラスへ加入しないと優遇レートの適用を受けられません。
交換先 | 移行レート (メンバーシップ・リワード・プラス登録時 年間参加費:3,300円) | 移行レート (メンバーシップ・リワード・プラス未登録時) |
---|---|---|
全日空 ANAマイレージクラブ | 1,000P→1,000マイル | 2,000P→1,000マイル |
日本航空 JALマイレージバンク | 2,500P→1,000マイル | 3,000P→1,000マイル |
スカンジナビア航空 ユーロボーナス | 1,250P→1,000マイル | 2,000P→1,000マイル |
キャセイパシフィック航空 アジア・マイル | ||
エティハド航空 エティハド ゲスト | ||
エミレーツ航空 エミレーツ・スカイワーズ | ||
エールフランスKLMフライング・ブルー | ||
カタール航空 プリビレッジクラブ | ||
カンタス・フリークエントフライヤー | ||
シンガポール航空 クリスフライヤー | ||
タイ航空 ロイヤルオーキッドプラス | ||
デルタ航空 スカイマイル | ||
ブリティッシュ・エアウェイズ エグゼクティブ・クラブ | ||
ヴァージンアトランティック航空 フライングクラブ |
また、ANAのマイルへ交換する際には年間5,500円の年間参加費が別途必要です。
つまり、ANAのマイルへ優遇レートを使ってポイントを交換する際は、3,300円+5,500円=8,800円がカードの年会費とは別に必要です。
プライオリティパスで飲食店やリラクゼーションの利用不可
アメックスグリーンだけでなく、アメックスに付帯するすべてのプライオリティパスのデメリットです。
アメックスに付帯するプライオリティパスは空港ラウンジのみの利用に限られ、飲食店やリラクゼーション施設に関する優待やサービスを利用できません。
レストランなどの優待目的で、アメックスのプライオリティパスを利用しようと考えている方は注意してください。
まとめ:アメックスグリーンは最強の入門カード
アメックスグリーンは月会費制で保有ができるため、クレジットカード初心者やアメックス初心者の方におすすめできる1枚です!
またアメックスが提供している基本的な特典やサービスの多くが利用できるため、月会費以上の元を取れます。
そして2025年2月現在、アメックスグリーンは入会キャンペーンを開催中であるため、発行するのにとてもおすすめなタイミングです!
\今なら条件達成で合計35,000ポイントもらえる!/
月額料で保有できるのに加えて、付帯特典や入会特典があるため、アメックスグリーンを発行して損する方が難しいです…!誇張なしに、発行して間違いないカードです。