セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下、セゾンプラチナビジネスアメックス)は、クレディセゾンとアメックスが提携して発行する法人向けカードです。
価格コムの法人カード・ビジネスカード部門で人気No.1であり、2022年は10分に1人のペースで申し込みがあるほどの人気ぶり!
人気である理由は、以下のような魅力的な特典が盛りだくさんに関わらず、年会費22,000円(初年度無料)と破格であるためです。
- ポイント還元率が1.125%と高い
- 高レートでマイルに交換可能
- ポイントの有効期限が無期限
- 世界中の空港ラウンジが利用可能
- 専用プラチナコンシェルジュが付帯
- コンシェルジュはメールでも対応可
- 発行スピードがかなり速い
- 審査ハードルが低く発行しやすい
- コース料理1名分無料サービス
そんなセゾンプラチナビジネスアメックスで現在実施されている入会キャンペーンに関する情報をまとめました。
セゾンプラチナビジネスアメックスについては、以下の記事で解説しています。
2025年2月最新版!セゾンプラチナビジネスアメックスの入会キャンペーン詳細
公式サイトの入会キャンペーン:22,000円お得
2025年2月現在、セゾンプラチナビジネスアメックスは、通常22,000円が発生する初年度の年会費が無料となるキャンペーンを開催中です!
一定金額以上の決済が必要などといった、余計な条件は何も無いため、もれなく適用を受けることが可能です。
\今なら初年度年会費が無料!/
ポイントサイトの入会キャンペーン:現在取り扱いなし
クレジットカードの中には、モッピーやポイントインカムなどのポイ活サイト経由で申し込みを行うことで、サイト内で使えるポイントを獲得できる場合があります。
現在のところ、セゾンプラチナビジネスについては案件の紹介はされていません。
ポイントサイトで案件が出た場合には、もっともお得な入会方法になることが多いですが、ポイントサイトに登録したり、貯めたポイントを引き出す申請をしたりなど、少し面倒であるのがデメリットです。
セゾンプラチナビジネスのキャンペーンにまつわるよくある質問
セゾンプラチナビジネスの入会キャンペーンに関するよくある質問をQ&Aの形式で解説します。
他のアメックスカードを持っていてもキャンペーンは適用される?
適用されます。
セゾンプラチナビジネスは株式会社クレディセゾンが発行しているクレジットカードです。
アメックスプラチナやANAアメックスなどとは発行している会社が異なるため、他のアメックスカードを持っていてもキャンペーンの適用を受け取れます。
入会キャンペーンが適用されているか確認できる?
セゾンPortalアプリのお問い合わせフォームまたは電話での確認が可能です。
入会キャンペーンが適用されているかどうかを知りたい場合は、セゾンPortalアプリのお問い合わせフォームへメッセージの送信、もしくはカード裏面に記載の電話番号にお問い合わせください。
過去に10万円や20万円もらえるキャンペーンがあった?
ありません。
ここ数年のキャンペーン内容を見てみると、初年度年会費無料の特典は定期的に開催されており、プラスして、3,000円キャッシュバックや、12,000円相当の永久不滅ポイントのプレゼントなどが実施されています。
キャンペーンの内容については予告なく終了・変更となる場合もあるため、気になるものを見つけたらそのタイミングでカードへ申し込みをすることをおすすめします。
紹介キャンペーン経由で発行するときに注意することは?
ブログやSNS経由で手に入れた紹介URLを利用すると、キャンペーンの適用対象外となる場合があります。
紹介キャンペーンはすでにカードを保有しているユーザーの、実際の友人や知人を対象にしているキャンペーンです。
そのため、紹介URLを不特定多数の人が閲覧するWEBサイトやSNSなどで公開することは禁止されています。
一部のブログやSNSなどでは紹介URLをそのまま、掲載している場合もありますが絶対に使わないようにしてください。
使ってしまった場合、不正利用とみなされキャンペーンの適用対象外となります。
紹介キャンペーン経由だと審査に通りやすくなる?
不明です。
紹介キャンペーンのURLを通してカードへの申し込みを行った場合、審査が通りやすくなるかと言ったことについては、一切公式サイトでは案内がされていません。
一般的に考えると、審査基準が変わることは考えにくいため、通常申込みと同じ審査が行われると予想されます。
紹介キャンペーンの獲得条件をクリアするコツは?
Amazonギフト券の購入、Kyashにチャージをするといった方法がおすすめです。
日常の支払いなどで、Amazonギフトカードを手に入れるために必要な条件である20万円の決済が難しいと感じた場合は、Amazonギフト券の購入、Kyashにチャージするといった方法で条件をクリアするのがおすすめです。
Kyashはチャージ式のプリペイドカードで、Visaが使えるお店であればクレジットカード同様に決済手段として利用ができます。
どちらもチャージをするだけで、決済実績を作りつつ、無駄な商品を購入しなくて良いというメリットがあります。
友達紹介経由での入会キャンペーンのAmazonギフトカードはいつもらえる?
所定の条件をクリアするとカード発行月を基準に、発行月の4ヵ月後の上旬頃にメールで案内が届きます。
セゾンプラチナビジネスアメックスのキャンペーン情報まとめ
セゾンプラチナビジネスアメックスでは、初年度の年会費が無料になるキャンペーン中です!
1年間お試しで使えるので、セゾンプラチナビジネスアメックスが気になっている方は、ぜひ発行してみてはいかがでしょうか?
セゾンプラチナビジネスアメックスは、還元率などのスペックが高いのに加えて、プライオリティパスが付帯したりコンシェルジュが利用できたりと、特典面でもかなり優秀です!
メインカードとして大活躍するポテンシャルがあるので、安心してセゾンプラチナビジネスアメックスを使ってみてください。
以上、セゾンプラチナビジネスアメックスのキャンペーンについてでした!
\今なら初年度年会費が無料!/
補足:セゾンプラチナビジネスアメックスの友達紹介キャンペーンについて
友達紹介の入会キャンペーンでは、すでにセゾンカードを保有しているユーザーから専用の申し込みURLを受け取り、下記の2つの条件をクリアすることで、12,000円分のAmazonギフトカードを受け取れます。
- 紹介URLから、セゾンプラチナビジネスへ申し込みを行う
- 入会翌々月末までに20万円以上のカード決済を行う
もちろん、初年度年会費無料の特典も受け取ることができるため、合計で34,000円分お得にカードへの入会が可能です。
友達紹介の入会キャンペーンを利用したいと考えている場合は、友達や家族に下記のセゾンカードを保有している人がいないか確認してみましょう。
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
- セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
- セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード
- セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード
- セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード
キャンペーンの詳細については、公式サイトも合わせて確認してください。
ブログやSNSなどから友達紹介を受けることは規約違反になります…!ペナルティのリスクがあるため、リアルの友達以外は避けるのを推奨します。
紹介キャンペーン特典を受け取るまでの流れ
友達紹介の入会キャンペーンを実際に利用した際に、どのような流れでAmazonギフトカードを受け取るのかについて解説します。
難しいことは基本的にありませんが、事前にしっかりと把握をしておくと安心です。
1.紹介経由でカード申込する
まずは、すでにセゾンカードを保有している家族や知人から専用の申し込みURLを受け取り、案内に沿ってセゾンプラチナビジネスへ申し込みを行います。
住所や引き落としに使う口座などの情報が必要となるため、あらかじめ用意しておくと手続きがスムーズです。
家族や知人の方が申し込みURLを発行する際は、セゾンカードのオンラインサービス「Netアンサー」から行います。
やり方がわからない場合は、公式サイトで家族や知人へ送り確認をしてもらいましょう。
2.Netアンサーに登録する
カードへの入会と合わせて、Netアンサーにも登録を行ってください。必要な条件をクリアした後、アマゾンギフト券の発行を行う際に使用します。
また、今後カードを利用していく中で利用明細などの確認、登録情報の変更などを行う際にもNetアンサーを使用します。
カード申込時にも登録可能ですが、忘れてしまった場合は公式ホームページから後から登録も可能です。
3.特典の獲得条件をクリアする
申込みを終え、カードが手元に届いたら入会翌々月末までに20万円以上のカード決済を行いましょう。
12,000円分のAmazonギフトカードを受け取るための必須条件です。
日常の買い物だけでなく、家賃や光熱費の支払いにセゾンプラチナビジネスを活用すると、そこまで苦労することなく条件のクリアが可能です。
4.Amazonギフトコードがメールに届く
無事に条件をクリアすると、カード発行月を基準に、発行月の4ヵ月後の上旬頃にAmazonギフトカードを受け取ることができます。
進呈の案内については、「Netアンサー」に登録のしたメールアドレスへ連絡が来るため定期的に確認をしておきましょう。
受け取りの際には、ギフト券引換・照会サービスへアクセスしてギフト券照会に表示されたAmazonギフトカードコードを使用してください。
郵送ではなくすべてWEB上でのやり取りになる点は注意してください。
また、上記手順については公式サイトで画像付きでも詳しく解説されています。合わせて確認をしておくと安心です。